「セクワ」
未来には行けないけど過去みたいな所には行けるんだなと思いました。
2015年01月08日
Kathmandu 「Satkar」
2015年01月07日
Kathmandu 「KAISER CAFE」
「バニラシェーキ」
仕事はギャグで、遊びはガチだなと思いました。
2015年01月06日
Kathmandu 「新重慶味快餐店」
「チンジャオロースー」
ネットとはつまり国境を破壊するシステムなのかなと思いました。
2015年01月05日
Kathmandu 「DDC」
「ストロベリーラッシー」
ネパールは南斗水鳥拳とかが使えないと生き抜けない国だと思いました。
2015年01月04日
Kathmandu 「Thamel House」
「ウォー」
テロとエボラから逃げながらの旅行でした。
2015年01月03日
Pokhara 「Sweet Memories」
「ダルバート」
っちゃくちゃ美味い。ダルカレーはスパイスの攻撃力よりも、穏やかさが大事だと思いました。
2014年12月31日
Pokhara 「Cafe Concerto」
「チョコレートとバニラのジェラート」
コクのサスティーンがまだまだ短い、昭和感が残るオールドスタイルスイーツ。
2014年12月30日
Pokhara 「NERULA'S Restaurant」
「モモ入りタントゥク」
っちゃ辛い。停電で冷えた夜にはちょうどいいチベット風きしめん。
2014年12月29日
Pokhara 「Mike's Restaurant」
「チキンエンチラーダ」
メキシコ料理だろうがなんだろが、280円ぐらいで腹いっぱい食べれる国でした。
2014年12月28日
Ghandruk 「MESHROM GUEST HOUSE」
「シンプルブレックファスト」
ネパールはお湯も電気もまだまだ安定していませんでした。