「揚げパンいろいろ」
ベトナムはコンプライアンスという言葉が生まれる前の国でした。
2014年02月06日
Hà Nội “パン売りのお姉さん”
2014年02月05日
Hà Nội “Quán Bia Minh”
「パイナップル炒飯」
一見田舎臭い顔つきに見えても、よく見るとスタイルがよくて色っぽいねーちゃんが多かった。
2014年02月04日
Hà Nội “New Day”
「豚肉団子のライスペーパー巻きと茄子料理」
「豚肉のオレンジソース煮」
「魚のニョクマムとココナッツジュースの煮つけ」
自分は芸術家気取りの遊び人だと思いました。
2014年02月03日
Hà Nội “ヌイチュック通りの犬料理屋”
「犬の串焼き」
皮肉を焼いたら意外といい匂いがした。
2014年02月02日
Sa Pa “Red Camellia”
「スペイン風オムレツ」
恐怖心より好奇心が勝ってる時はいい精神状態だなと思いました。
2014年01月29日
Sa Pa “Anh Dung”
「牛肉炒め」
教養でクラシック聴いてる人達とはきっと正反対のディナータイム。
2014年01月27日
Sa Pa “タフィン村”
「ベトナムの家庭的な食事」
パクチーの使い方と量が絶妙だと思った、あっちならではのさりげないおもてなしランチ。
2014年01月25日
Sa Pa “どことなくある飯屋さん”
「鶏肉のフォー」
南部と違って香草はあまり入れない、北部スタイルのシンプルなフォー。
2014年01月24日
Hà Nội “露店の店”
「モツの煮込みみたいな料理」
朝っぱらから隣のおっさんから何故かきっつきつい酒を飲まされた昼夜逆転の朝食。
2014年01月23日
Ninh Bình “Huong Mai”
「ヤギの焼肉」
ヤギのおっぱいの焼肉が美味と聞いていたのに頼み忘れた、どこの部位かわからない一品。