「チョウメン」
途中で出会った中国人女子達が、日本人がプリプリ聴いてる時代みたいなテンションだったので半泣きになりました。
2014年12月21日
Tirkhedhunga 「CHANDRA GUEST HOUSE」
2014年12月20日
nayapul 「Trekker's Restaurant and Lodge」
「フライドライス」
っちゃ美味い。ネパール式のトイレをクリアーすると変な自信がつきました。
2014年12月19日
Kathmandu 「Tribeni」
「ダルバートとマトンカレー」
家電量販店はもはや日本の伝統芸能だと思いました。
2014年12月18日
Kathmandu 「snowman」
「チーズケーキ」
っちゃ美味い。和製英語てほんま何の意味があんねんろて思いました。
2014年12月17日
Kirtipur 「Newa Lahana」
「チャタモリ」
日本人ってだけで金持ちでした。
2014年12月16日
Panuati 「GT Restrant」
「スプリング・ロール」
っちゃ美味い。薄くてパリッとした感じではなく、しっとりしたナンの様な皮で包んだパワーのある春巻き。
2014年12月15日
Kathmandu 「Thakali Bhancha」
「フライドモモ」
っちゃ美味い。ご当地グルメを味わいたいけど、あまり癖があるのは怖い人にちょうどいいチベット餃子。
2014年12月14日
Boudhanath 「GOLDEN EYES」
「フライドライス」
旅行は常識では物足りなくなってきた人が求めるものなのかなと思いました。
2014年12月13日
Pashupatinath 「近くの茶店」
「揚げパン」
ネパールでは普段から生老病死とスマホが混在していました。
2014年12月12日
Patan 「Cafe du Temple」
「フレンチクレープ」
飛行機のシートベルトが必要な時は、ガチで死ぬ時なんだなと思いました。