「100時間カレー」
「パフェ」
マルクス主義の意味がよくわからない。
100時間煮込んでるだけあってかなり味は濃い。味噌みたい。
パフェは後半からどんどん美味くなる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
「100時間カレー」
「パフェ」
マルクス主義の意味がよくわからない。
100時間煮込んでるだけあってかなり味は濃い。味噌みたい。
パフェは後半からどんどん美味くなる。
「ハンバーグ」
いつの間にか音楽は頭で聴くようになった。
オールディーズで家庭的なハンバーグ。昭和の感覚って濃いなぁ。平成はちゃらちゃらしてる。
「つけ麺」
どこかが膨らんだら必ずどこかが凹む。だから、仏教と熱力学が言わんとしている事は同じだ。
煮干の底力を知ったランチであった。つけ麺にしては味は薄め。
「こぶ志らーめん(塩)」
会社は赤信号を「進め」と言ってくる時がある。
魚介を巧みに使った塩ラーメンの中ではトップクラスだと思う。
「あっさりショコラ苺」
音符ばかり追いかけても仕方がない。
スーパーで買えるチョコの中で一番美味いと思う。
「いずみカリー(牛スジ・チーズトッピング)」
宇宙は確実に存在するが正体は不明だ。だから、リアリズムの向こう側にシュールリアリズムがあると思う。
チーズ力(りょく)が凄い。あと、おっちゃんいい人。
「ラーメン」
気に入らん奴を切っていくと最終的には一人になる。
ラーメンファンを喜ばせる一杯だと思う。メンマもネギも茹でたチャーシューも美味い。
「キャラメルとバニラヨーグルトのジェラート」
現代人にとって落語はもはや静止画だ。
本物のキャラメルよりキャラメルしていて、本物のヨーグルトよりヨーグルトしている。
「担担麺」
死に色は無いし、味も香りもしない。ただ、予感はあるのかもしれない。
っちゃ美味い。万人から愛される要素があると思う。
「つくねラーメン」
みんなで貯金を一斉におろしてみたい。
いくら地鶏料理の店であろうと、もはや鶏ガラスープはラーメン屋の方が美味いし上手いと思う。